鳴石(なるいし)

鳴石(なるいし)

大同3年(808)、50日間鳴動し続けた鳴動山(現在の石尊山)を確認に来た円仁(後の慈覚大師/当時は小野寺・現在は岩船)が岩山に登り始めると目の前の大岩が鳴動した。した。するとそばにいた猿たちがその岩を谷へ引き落とした。その時美しい声と石仏に文字が浮かび出て・・・。

  • 住所:小俣町地内

栗田美術館

栗田美術館

江戸時代に作られた伊萬里、鍋島の焼き物だけを展示する美術館。3万坪の広大な自然の松林に囲まれた中に、本館、歴史観、無名陶工祈念聖堂、陶磁会館などが点在している。森の中を散策しながらという感じで鑑賞を…。

  • 住所:足利市駒場町1542
  • 電話:0284-91-1026
  • 開館時間:9:30~17:00【休館日:月曜日(祝日の時は翌日)年末年始】※休館日・開館時間は季節により変更になることもあります。
  • 入館料:一般1,550円◇小中高生¥520円

徳蔵寺(大黒天)

徳蔵寺(大黒天)

空海上人が水源農耕の守護として弁財天を祀ったのが始り。御供石、弁慶の手割り石、石割楓などの巨石が国指定天然記念物になっている。

  • 住所:足利猿田町9-3
  • 電話:0284-41-8621

名草厳島神社(弁財天)

名草厳島神社(弁財天)

空海上人が水源農耕の守護として弁財天を祀ったのが始り。御供石、弁慶の手割り石、石割楓などの巨石が国指定天然記念物になっている。

  • 住所:足利名草上町4990
  • 電話:0284-41-9977(名草公民館)

福厳寺(布袋尊)

福厳寺(布袋尊)

足利四代忠綱が父母の供養に寿永元年(1182年)に創建。足利義兼公と時子夫人の守り本尊が祀られている。春の枝垂楼が小さく品良く咲く。

  • 住所:足利緑町1丁目3270
  • 電話:0284-21-6990

心通院(寿老人)

心通院(寿老人)

足利長尾の五代政長が創建したもので、”己を無にして他のための尽くす”を教えとする。安産子育て、ぼけ除けの延命地蔵尊が祀られている。

  • 住所:足利本城1丁目1742
  • 電話:0284-41-3202